![]() |
HRM Magazine人事担当者のためのウェブマガジン | Human Resource Management Magazine
|
HOME |
「褒める」を超える! 「励ます」マネジメントのすすめ
(株)ワイズエフェクト 代表取締役/人財育成コンサルタント 余語まりあ ■人は成長していく動物だからこそ可能性がある
人が生まれながら持っているエネルギーの源になるのは「成長」ではないでしょうか。誰が教えたわけでもないのに寝返りを打とうと試みたり見知らぬ物に手を触れようとしたり,親が目を離せないくらい好奇心の塊で生きる力を発揮するプロセスは誰にでもあったでしょう。それがいつの間にか,自分の可能性を自分で狭めてしまうのは,日本の教育や家庭環境のなかで「成長」に対して嬉しい体験が減ってきているからかもしれません。例えば,日々の生活はどんどん便利になり不便さゆえの失敗の機会も少なく,だからこそ失敗に対しての恐怖心ばかりが増し,上手くいったことに関して特に認められる経験も減っているのではないでしょうか。 ■対象者をよく知り,その力を信じて「励ます」
仕事において励ますには,一人ひとりをよく見る必要があります。結果だけを褒めるなら比較的簡単ですが,「励ます」の場合は対象者の行動プロセス,その変化などすべてにわたって興味を持って見続けていないとできません。イメージしやすい「励ます」の場面はお正月の大学対抗別駅伝でしょう。走者の背後から各大学の車が追従し,コーチ陣が声をかけていく様子。まさに今までの練習,走者のスキル,努力,経験等をすべて知っているからこそかけられる言葉の数々だと毎回見ていて思います。
(月刊 人事マネジメント 2025年3月号 HR Short Message より)
HRM Magazine.
|
![]() 大学卒業後、株式会社ワイズエフェクトに勤務。その後、講師養成講座を受講後2009年に講師デビュー、2013年株式会社ワイズエフェクトとして社員一人ひとりの可能性を最大限に引き出すことで企業の業績向上を目指す研修、コンサルティング事業として法人化。現在は階層別、業種別研修など企業の課題解決を実践的に行動変容へ繋げていく内容を実施しております。 >> (株)ワイズエフェクト http://ys-effect.co.jp ![]() ![]() ![]() ![]() |