HRM Magazine人事担当者のためのウェブマガジン | Human Resource Management Magazine
|
HOME |
テレワークで業務を効率化するカギ
ミクステンド(株) 代表取締役 北野智大
新型コロナウイルスの感染拡大による1回目の緊急事態から丸3年。我々の働き方をみると,テレワークが浸透し,今ではフルリモートの企業も珍しくなくなりました。ただ,それまで100%出勤を選択していた企業にとっては,テレワークでは互いのコミュニケーションや確認作業がスムーズにいかないなど,課題も残っているようです。そこで,今後もテレワークが働き方の1 つとなる状況下で,社員の働きやすさを重視しながら効率よく仕事を進めるにはどうしたらよいのか考えてみましょう。 ■社員の無駄なアクションを減らす
コロナ前の働き方では,社員がオフィスで肩を並べていたこともあり,上司や同僚へ直接話しかけることができ,円滑なコミュニケーションが当たり前でした。ただ,直接話せることで,上司が自席に戻ってくるのを待つなど,確認作業に時間を費やしていた経験はないでしょうか。商談や会議などの日程調整もその1つです。当社は日程調整ツール事業を手掛けていることから,人々の日程調整にかける時間や課題を調べたことがあります。営業職の人を中心に聞き取りを行ったところ,会社によっては1週間に約7時間を費やしていたり,日程調整専門の人員が置かれていたりすることが分かりました。商談では,客先に同行する上司や同僚の都合も考慮して日程を組む必要があり,同行者のスケジュールを直接聞き取って確認していることから,このような結果となりました。しかし,7時間=約1日分の就業時間を日程調整に費やすのは,非効率であり,コミュニケーションが取りづらいテレワークのような働き方が前提の世界では,改善すべきでしょう。改善策としては,まず社員同士が情報やスケジュールをオンラインで共有することが重要です。オンラインで誰でも確認できるようにすれば,無駄な待ち時間やアクションを減らせます。 ■ITによる効率化とツール選定のポイント
社員同士で情報を共有し,業務を効率化するためには,ITツールを導入するという手段があります。
(月刊 人事マネジメント 2023年5月号 HR Short Message より)
HRM Magazine.
|
1990年生まれ。(株)リクルートで調整さん事業の事業開発を牽引し、260%成長を実現。2018年にミクステンドを創業し、調整さん事業を譲受。2020年1月、調整さんで培ったノウハウをもとに、ビジネス版日程調整自動化SaaS「TimeRex」をリリースし、公開後3年で登録者14万人を突破。必要なことに集中できる生産的な時間を生み出すべく、日程調整を軸とした社会の変革を目指す。 >> ミクステンド(株) https://mixtend.com/ |